2008年07月23日
黒島マクロ
今日はスーパーブルーな黒島で3ダイブです。
そんなスーパーブルーな様子は石垣潜水堂公式ブログの方で!
さて、こちらは・・・
シボリキンチャクフグの幼魚・・・かな???
何か違う気もするぞ・・・
ご存知の方大募集かけちゃいましょう!!

久しぶりにネジレヤドカリ属の1種(旧エンネオパグルス属)を撮ってみました。
肉眼ではよ~わからんけど、写真に撮るとすっごいキレイなヤドカリです。

ムラサキゼブラヤドカリは写真に撮らなくても十分キレイっス。

メンコヒシガニかヒメメンコヒシガニか??
多分、ヒメメンコヒシガニのほうでしょう。

モンツキカエルウオですね。

ザラカイメンカクレエビを含むカイメンカクレエビ属は日本で5種しか
正式な記録がないそうですが、
これもその中のひとつ・・・ですかね?

石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂のマクロ部門です↓
わっはは!諸君ランキングだ!参加してるんだ!


そんなスーパーブルーな様子は石垣潜水堂公式ブログの方で!
さて、こちらは・・・
シボリキンチャクフグの幼魚・・・かな???
何か違う気もするぞ・・・
ご存知の方大募集かけちゃいましょう!!

久しぶりにネジレヤドカリ属の1種(旧エンネオパグルス属)を撮ってみました。
肉眼ではよ~わからんけど、写真に撮るとすっごいキレイなヤドカリです。

ムラサキゼブラヤドカリは写真に撮らなくても十分キレイっス。

メンコヒシガニかヒメメンコヒシガニか??
多分、ヒメメンコヒシガニのほうでしょう。

モンツキカエルウオですね。

ザラカイメンカクレエビを含むカイメンカクレエビ属は日本で5種しか
正式な記録がないそうですが、
これもその中のひとつ・・・ですかね?

石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂のマクロ部門です↓

わっはは!諸君ランキングだ!参加してるんだ!




Posted by 石垣潜水堂 at 19:59│Comments(4)
│甲殻類
この記事へのコメント
ヤドカリですけど学名はTurleania saliens Osawa & Fujita, 2008になったはずです
種小名の「saliens」はラテン語で「ジャンプする(salio, to leap)」というところから名付けられているそうです
フグはアラレキンチャクフグygかな~ちょっと分からないけど
カイメンカクレエビ属はまだまだ見つかると思いませんか?
沖縄には Periclimenaeus diplosomatisもいるとのことです
種小名の「saliens」はラテン語で「ジャンプする(salio, to leap)」というところから名付けられているそうです
フグはアラレキンチャクフグygかな~ちょっと分からないけど
カイメンカクレエビ属はまだまだ見つかると思いませんか?
沖縄には Periclimenaeus diplosomatisもいるとのことです
Posted by カラッポ at 2008年07月23日 22:20
何度もすいません
フグはシボリキンチャクフグygに訂正して一票~
フグはシボリキンチャクフグygに訂正して一票~
Posted by カラッパ at 2008年07月23日 22:30
カラッパさんへ
Turleania saliens Osawa & Fujita, 2008
はIHCからメールがきていたような・・・
最近メール確認さぼりぎみでした。
Turleania saliens Osawa & Fujita, 2008
はIHCからメールがきていたような・・・
最近メール確認さぼりぎみでした。
Posted by 石垣潜水堂 at 2008年07月24日 14:15
IHCからの情報があるといいですね
私は藤田さんのブログで確認しました
http://blog.canpan.info/kani/
ところで次のショップツアーでセブはいかがですか?
私が行きたいだけなんですが・・・探偵さんが一緒なら無敵な気がするので
私は藤田さんのブログで確認しました
http://blog.canpan.info/kani/
ところで次のショップツアーでセブはいかがですか?
私が行きたいだけなんですが・・・探偵さんが一緒なら無敵な気がするので
Posted by カラッパ at 2008年07月24日 14:36