てぃーだブログ › 石垣潜水堂『薔薇十字潜水団~調査帳~』 › マクロ外伝 › 沖縄本島ツアー初日!!

2009年01月19日

沖縄本島ツアー初日!!

ダイビングポイント名 『名護湾ビーチ』
最大水深 16メートル
水温 21度
気温 20度

いよいよ始まりました。。
恒例、沖縄本島ツアーです!!
どんどんドン、、ぱふぱふぅーーーーー!!!

石垣島からえっちらこっぉーーー!!
一年間で、宮古に2回、本島に1回、こういうアウェイツアーにて、
見目麗しき、エビちゃんカニちゃん、ウミウシちゃんたちと
戯れ、、更なる切磋琢磨にいそしもうと、企んどるっちゅううねん!!
ちゅうーーわけだす!!
(今年はこのほか、西表ツアーと波照間島ツアー検討中って、
おい!!仕事しろ!!って、いわれそーーー。。でも楽しいからいっちゃうのぉー
ごめんね、ごめんねぇーーーーー!!)


沖縄本島ツアー初日!!



とっとぉーーーーー、私的でスンまそんが、、昨日はわてのばーすでい!!
残波岬の夕暮れ見ながら、新たなり人生に、幸あれ!!
最近見始めた、『HEROS』の、ヒロナカムラばりに、『やったぁーーー!!』
と、叫びたかったけど、人目をはばかって、ひかえめにはっぴぃーーす!!


沖縄本島ツアー初日!!沖縄本島ツアー初日!!

今回も、現地コーディネートかつ、もう、プロも顔負けの
ガイドぶりでおもてなしいただいております、カラッパさん!!
(沖縄本島に端を発した近来のユキンコボウシガニブームの火付け役、
マジで、甲殻類に精通されチョリアス、、、)

ホンニホンニ、この場を借りてあざーーシュ!!
って、上の、、なんかいつものと違うでしょ、、線入ってるでしょ、、
こんなん、見せてくれる、素人さん、なかなかいらっしゃらないですよ。。

沖縄本島ツアー初日!!


後で、詳しく調べてみたいもの、、、エビカニ研究されチョる
K井さんから聞いた例のあのカニでしょうか?それとも普通のオス???


沖縄本島ツアー初日!!沖縄本島ツアー初日!!

もけもけのエビは、いる場所によって見事体毛が違います・・。。
思わず見とれる、半透明、、このオケケ感がたまりまへん。。
右は石垣にいるのよりちっちゃかったぁーーー!!
(なんか、本島にいるもの石垣島のより、2倍ぐらいでかいイメージがあリンス)、、

沖縄本島ツアー初日!!


ウバウオノ仲間、、、、石垣にもいるけど、ものすごすばやくて、、
いつもは撮れないけど。。。この子は、、いい子にしてくれまちた。

沖縄本島ツアー初日!!沖縄本島ツアー初日!!


沖縄本島ツアー初日!!沖縄本島ツアー初日!!


『ウミウシはあんましいないポイント、、』と,聞いてはおりましたが、、
最初、目が慣れるまで時間はかかったものの、、
いろいろ見つかり始まると、、たぁーーーのしぃーーーーーー!!





沖縄本島ツアー初日!!沖縄本島ツアー初日!!


いいお天気で、よかったぁーーー!!
本日の石垣潜水堂特選、、、、、あっちがった!!
本部のたまたま立ち寄ったお店で買ったお弁当、なんとおひとつ350円!!
しかも沖縄そばもついてくるこの安さ、しかもすごいボリューム、、

んで、うまいってあーた!!
ダイマンゾクッス。。



沖縄本島ツアー初日!!


ついつい、とっちまいますねぇーーー。
茶壷から、ぴょん!!


沖縄本島ツアー初日!!

これは、きれかったぁーーーーー!!
初見になるかなぁーー???
いや、見たことあったかなぁーーーー・、、、。。。
とにかくうれしい透け透け感。。宝塚ジェンヌがつけてるフリフリミタイナウミウシですねぇー。

沖縄本島ツアー初日!!




沖縄本島ツアー初日!!沖縄本島ツアー初日!!


左の手長、、とか、ホムラハゼとか、、そんなん、、見つけて紹介してくれる
素人さんっていらっしゃいますか??

もう、、、出し切れんぐらい、大満足。。
1本80分越え(だって14リットルタンクだもぉーーん)


たのしかったぁーーーーーー!!

明日はナイトするかも知れないので更新遅れるかもかも。。
それもこれも、すべて明日の風任せ。。

そんなふぉううに毎日ダイビング三昧、、、
やっぱ、ダイビング、、大好きだぁーーーーーーーーーーーーーー!!!
たまらんたまらん、、たまらんですぱい!!!



同じカテゴリー(マクロ外伝)の記事
宮古島ツアー!!
宮古島ツアー!!(2008-11-10 14:57)

宮古島ツアー!!
宮古島ツアー!!(2008-05-19 20:16)


Posted by 石垣潜水堂 at 19:55│Comments(2)マクロ外伝
この記事へのコメント
楽しそうでうらやましいです。

ご飯のスナップ、今回はしっかりクリックで拡大画像でした。
ありがとうございます。
私が偏屈なんですが(きっと)、今回は容器もお箸も使い捨てタイプ。
これまでも銀紙(アルミホイル)は使用されてましたが、竹の葉?なんかの飾りは特幕ではなかったですね。
私はマイ箸派ですが、そんなんががどうも気になりました。

アウェーですから、今回は。
そんな事が背景なんでしょうね。
Posted by 「特幕!」ウォッチャー at 2009年01月20日 06:09
えぇーー好評の
ランチシリーズ、、

昨日の分はスンマソン。
とり忘れにつき、、画像ないので、、
あらかじめ謝っときまぁーーす。。

って、普通に購入弁当であります。
昨日もポイント近くの御弁当屋
(相方のは400円、わてのチャーハンは120円だした、
相変わらず本島の、弁当類は安くてボリューム満点)

本日は沖縄そば食べに行きました。。

こんなランチの違いも旅先にいるんだなぁーと
実感しチョリマス。
Posted by 潜り女 at 2009年01月21日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。